ソーシャルメディアはインターネットの大動脈になる!4つの理由
by えーじ / Eiji Kitamura
Twitter が登場して数年。始めのうちは意味も分からず、ただ話題だというだけで使っていたのですが、今ではすっかり生活の一部になっています。自分でもちょっと中毒かも?と思う一方、同じように感じながら使っている人は少なくないのではないでしょうか?その勢いは留まることなく、日本での浸透率は上昇する一方。ネット業界人ではない友達でも、使い始める人がチラホラ出てきています。
大げさに聞こえるかもしれませんが、僕はこの Twitter を含めた、いわゆる「ソーシャルメディア」が、今後インターネットの大動脈になっていく、と考えています。今回はその理由について書いてみます。
※ 既に気付かれている方も多いとは思いますが、昨今言われている「ソーシャルメディア」は、言葉は同じでも、数年前のブログや Youtube といった一方通行のサービスを指す言葉とは、明らかに異なっています。今でいう「ソーシャルメディア」は、まさに Twitter や Facebook のフィードを始めとする、双方向なマイクロブログを指しています。今回のお話はそれを前提に書いていますので、ご注意ください。
検索からソーシャルメディアへ #
ソーシャルメディア以前のインターネット生活の中心は、間違いなく検索にありました。「検索結果に出ないものはネットに存在しないのと同義」とまで言われ、SEO や SEM といった手法や、関連する商売まで登場。新しいサービスやメディアを立ち上げるとあれば、広告を打つことと同時に、いかに検索の上位に載せるかで、一般ユーザーに見つけてもらえるかの分かれ目になっていました。それが最近、様相が変わってきたという統計があります。
- Facebook directs more online users than Google
- Top 8 reasons why your business will need Social Media Optimization
このグラフはいくつかのサイトのトラフィック源を SNS と Google で比較したものです。自社サイトのトラフィック流入がこうなってくると、さすがに SEO ばかりに気をとられている場合ではないことが分かると思います。
これまでは、無限に存在する情報の選別や整理をポータルサイトや検索が担ってきましたが、これからはソーシャルメディアがそのシェアを広げていくのだ、と理解しても大げさではないでしょう。
ディベロッパーにとってのソーシャルメディア #
昨年 mixi アプリが公開されて以来、ソーシャルアプリケーションの注目度は高まる一方。今はまさにゴールドラッシュと言えるでしょう。
ソーシャルアプリケーションが受けている理由はいくつかあると思いますが、何よりも重要なのは、サードパーティーが魅力的なアプリを提供してくれること。そしてそれを支えるのがコンテナとなる SNS の持つソーシャル性です。魅力的なアプリを体験したユーザーがそれを友達に教えて広げる、それを糧にディベロッパーがさらに魅力的なアプリを提供する。このサイクルがあるからこそ、成り立っているのがソーシャルアプリの人気なのです。
そして、このソーシャルアプリのクチコミを支えるひとつの要素が、いわゆるアクティビティストリームと呼ばれるもの。mixi アプリでも「アプリ更新情報」として表示されています。
実はこのアクティビティストリームも、ソーシャルメディアの一種です。僕はいずれ mixi でも、ボイスと混ぜて表示されるようになるのでは、と踏んでいますが、そうなれば、さらにユーザーに伝わりやすく、強い影響力を持つようになるでしょう。
Foursquare を思い出してください。Foursquare では、Twitter や Facebook と連携し、タイムラインに更新情報を挿し込むことで、その価値を高めてきたことは、先日の記事でも紹介した通りです。(言うまでもありませんが、Foursquare は SNS 内のアプリケーションではないとはいえ、ソーシャルグラフやアクティビティストリームを活用しているという点で、ソーシャルアプリケーションの一種と言えます。)
このように、ソーシャルアプリにとって、ユーザーが普段見るタイムラインに入り込めることは、それだけで広告効果があります。そこにさらに、ソーシャルなクチコミ効果が加わるとなれば、ディベロッパーにとって、ソーシャルメディアが重要であることは、説明するまでもないことでしょう。1 ヶ月で 100 万人集めるアプリが登場してきている一因は、ソーシャルメディアにあると思って間違いありません。
マーケターにとってのソーシャルメディア #
ソーシャルメディマーケティングという言葉を聞いたことがある方は少なくないと思います。まさに、ソーシャルメディアを使ってマーケティングしようというお話で、最近マーケターの方たちの間では旬なトピックになっているようです。
専門外ではありますが、僕なりにソーシャルメディアマーケティングを定義すると「企業等がソーシャルメディアに入り込み、ユーザーとコミュニケーションすることで行うマーケティング」です。
ソーシャルメディアは情報の流通経路として、大変注目されています。これまでの検索を利用した SEO、SEM といったマーケティング手法から、ソーシャルメディアを使ったマーケティング手法に流行が移りつつあり、SMO(Social Media Optimization)、SMM(Social Media Marketing)という言葉もチラホラ聞こえるようになってきました。
ソーシャルメディアの持つ、先程説明したようなクチコミ伝搬力には、多くのマーケターが注目しています。この熱はしばらく続くでしょう。
参考ブログ
新しいテクノロジー #
さて、ここまで紹介してきた内容だけでも、十分ソーシャルメディアの将来性が高いことは分かったかと思いますが、これだけでは Twitter や Facebook がすごいだけでは?と思う方もいるかもしれません。なぜ、「Twitter や Facebook が大動脈になる」ではなく、「ソーシャルメディアが大動脈になる」なのか?それは、新たなテクノロジーが立ち上がり、今後様々なソーシャルメディアがシームレスに繋がっていく未来がそこまで来ているからです。
Social Media May Get Much More Convenient for Businesses
少しわかりづらいですが、この画面キャプチャはCliqset.comからidenti.caの僕のアカウントに対して、いわゆる Mention をした状態です。identi.ca のアカウントは、Cliqset.com のアカウントをフォローしていないのに、タイムラインに現れていることが分かるでしょうか?(実はフォローすることもできます!)。
Cliqset.com は、いわゆる FriendFeed タイプのソーシャルメディアアグリゲータ。identi.ca はstatus.netというオープンソースプロジェクトのデモサイトで、Twitter クローンながら分散型の構成が可能なマイクロブログプラットフォームです。いずれもActivityStreamsや WebFinger、Salmon Protocol、PubsubHubbubといった先進のソーシャルウェブ技術をいちはやく実装することで、これを可能にしました。
もうここまでできるなら、Twitter や Facebook に縛られる理由はありませんよね?ユーザーは、自分の好きなソーシャルメディアサービスを使っていれば、Twitter だろうと Facebook だろうと、自由にフォローし、相手がどのサービスを使っているか意識せず、コミュニケーションを行うことができるようになるのです。
これはつまり今後ソーシャルメディアが、Twitter や Facebook 単体の人気向上に依存せず、発展していくことを意味しています。
まとめ #
SNS 運営事業者、ディベロッパー、マーケターからの支持に加え、特定サービスに偏らない利便性が提供可能になりつつあるソーシャルメディア。時代の流れは確実にソーシャルに向かっています。人間がコンピュータのスクリーンからブラウザを起動し、どのように欲しい情報にたどり着くか。そのための道筋が、ポータルサイトや検索から、ソーシャルメディアを中心としたものに変化しつつあることは、もう明らかではないでしょうか?
もしあなたがウェブサービスのディレクタだとしたら、どうやって集客しますか?もしあなたが新製品のマーケターだとしたら、どうやって宣伝しますか?もちろん検索について考える必要はなくなりませんが、今後はソーシャルメディアを使ったマーケティングについても、決して侮ってはいけません。むしろ積極的に活用することで、これまででは考えられなかったレベルで集客することも可能になってきているのです。
Subscribe via RSS